
29日のイベント
🏫【岡富中学校・体育館】
🌍 HEART GLOBAL
世界を旅するように楽しめる、英語とダンスのワークショップ🌎✨
みんなでリズムにのって体を動かしたり、英語のフレーズをまねしてみたり、
「世界の仲間とつながるって楽しい!」を体いっぱいで感じられるよ🎶
先生たちは海外からやってきた本物のパフォーマーたち!
ステージみたいに盛り上がるダンスと笑顔で、
きっと「英語って楽しい!」って思えるはず😊
翌30日の午後に全員で「ショー」として、野口遵記念館で発表します。
事前に参加の申し込みが必要です。
※岡富中学校はイベントの会場ではありますが、関係者も含め、自動車の乗り入れや駐車はできませんので、ご了承ください。
🎶【カルチャープラザ】
🖋️ 1階 ロビー
延岡書道連盟
筆をもって字を書いてみよう!🖋️
好きな文字を書いて、自分だけの作品を作ってみよう✨
海外のアーティスト、ユリヤ・ボンダレンコさんも参加。
延岡市教育委員会(社会教育課)
社会教育課の活動や取り組みを紹介する展示📖
「まちの学び」を支える人たちの工夫を見てみよう!
子どもにもわかりやすく、楽しい内容になっています😊
🎵 1階 多目的ホール
和太鼓道場 巴塾 10:00~11:00
和太鼓に挑戦!💃
龍潮太鼓(りゅうちょうだいこ) 11:00~12:00
みんなで一緒にドンドン!太鼓を打って楽しもう💃
大人も子どもも笑顔になれる。参加型のステージです。
伊達バレエスクール 12:00~13:00
プロの先生といっしょに、ほんもののバレエレッスンにチャレンジ!💃
姿勢を正して、くるっと回って、バレリーナ気分を味わおう🌸
初心者でも楽しく体験できるよ✨
日向市出身のバレエダンサー、俳優、振付家、西島数博さんも来るよ。
延岡書道協会 13:00~14:00
書道ガールズによる書道パフォーマンス🖌️✨
作品を見ていると、自分も書いてみたくなるかも!
その作品はそのあと野口遵記念館に展示します。
ETM(Education Through Music) 14:00~15:00
音楽を使って遊びながら学ぶワークショップ🎶
みんなで手をたたいたり歌ったり、リズムにのって楽しもう!
参加するには事前申し込みが必要です。
📜 2階 セミナー室2
延岡市教育委員会 文化財・市史編さん課
むかしの延岡のことを紹介する展示コーナー🏯✨
古い写真や地図を見ながら「この町にはこんな歴史があったんだ!」と発見できるよ📚
🎶 3階 ハーモニーホール
県北歌謡連合 10:00~12:00
歌が大好きな人たちの明るいステージ🎤
知っている歌が流れたら手拍子で応援しよう!👏
津軽三味線森山流 12:00~13:00
びよ〜んと鳴り響く三味線の音がカッコいい🎵
日本の伝統楽器の力強さを体で感じよう!
のべおか児童合唱団(ワークショップ⇒ 野口遵記念館で発表) 13:00~14:30
「もみじ」「線路はつづくよどこまでも」など、
やさしい歌声で心あたたまるステージに向けてワークショップ🎵
延岡の語り部 萌ぎ(もえぎ)の会 (14:30~15:30)
「むかしむかし、のべおかの町にはね…」📚✨
語り部さんたちが、延岡に伝わる“むかしばなし”をやさしい声で語ってくれるよ。
笑ったりびっくりしたり、心がほっこりするお話ばかり!
目をとじて耳をすませば、昔の世界にタイムスリップできるかも👂🌙
10:30からは内藤記念博物館 本館2階 体験展示室でも行っています。
🌈 カルチャープラザでは…
うた、ダンス、書道、音楽、歴史、そして学びの展示まで!
“見る・聞く・やってみる”楽しさがいっぱいの文化フェスティバル✨
🏫【社会教育センター】
🏺 1階 会議室1
中村有子 土工房
「ろくろ」を回して、自分だけの器を作ってみよう🍵
くるくる回る粘土を手で形にするのはドキドキわくわく!
世界にひとつだけの作品ができるよ✨
🏗️ 1階 研修室1
延岡市教育委員会(社会教育課)
大人気!「段ボール迷路&紙粘土で作る前方後円墳」🌀
迷路を抜けたり、昔のお墓(古墳)を作ったりして、
楽しく学べる“のべおかの歴史体験”だよ!🏺
🎯 2階 ロビー
地域づくりサークル わかあゆ
みんなで楽しくあそべる「ゲームコーナー」🎮✨
お友だちや家族とチャレンジして、得点を競っちゃおう!
遊びながら“まちづくり”の楽しさを知ることができるよ🎲
🌿 2階 会議室2
一般社団法人 風と土の学校
自然や地域をテーマにした活動を紹介🌱
環境を守ること、地域で学ぶことの大切さを知ろう。
見ているだけで「まちの未来を考えたくなる」展示です🌏
🎨 2階 研修室2
アートギルド
アート絵画、会員さんたちの作品を展示🖼️
個性あふれるアートがいっぱいで、見ているだけで心がうきうき🎨
✂️ 2階 研修室3
習い事応援プロジェクト
親子で一緒に楽しめる「工作コーナー」✨
紙や布を使って、自分のアイデアを形にしてみよう!
「こんなことも作れるんだ!」という発見があるよ🧩
🧵 2階 研修室5
キルトショップ ログハウス
私だけの小物入れを作ってみませんか🧵✨
戸塚刺しゅう協会
パッチワーク&刺しゅう体験🧵✨
🤖 3階 研修室4
ハローワールド プログラミング教室
ロボットを動かして、プログラミングに挑戦!🤖💡
ボタンやコードを組み合わせて、思い通りに動かしてみよう!
未来のエンジニア気分が味わえる人気の体験です✨
このイベントには事前申し込みが必要です
🌸 3階 研修室6
華道家元池坊 延岡支部
花をきれいにいけて、自分だけの花の世界をつくろう💐
どんな花をどう飾るかはあなた次第!
心が落ち着く人気の体験です🌷
🌈 社会教育センターでは…
工作、アート、プログラミング、陶芸、花、ゲームまで!
まるで“文化とものづくりのテーマパーク”🎨🤖🌸
いろんな「やってみたい!」が見つかる場所です✨
🏯【内藤記念博物館】
🍵 和室棟
表千家 清風会(せいふうかい)
「お茶をたてる(ていちゃ)」体験🍵✨
和の心を感じながら、自分の手でお茶をたててみよう。
おいしいお茶の香りと、ゆっくり流れる時間が心地いいよ🌿
正座がちょっぴり苦手でも大丈夫、やさしく教えてもらえるから安心してね😊
📖 2階 体験展示室
延岡の語り部 萌ぎ(もえぎ)の会 (10:30~11:30)
「むかしむかし、のべおかの町にはね…」📚✨
語り部さんたちが、延岡に伝わる“むかしばなし”をやさしい声で語ってくれるよ。
笑ったりびっくりしたり、心がほっこりするお話ばかり!
目をとじて耳をすませば、昔の世界にタイムスリップできるかも👂🌙
14:30からは、カルチャープラザハーモニーホールで行います。
🌸 内藤記念博物館では…
むかしばなしと日本の伝統文化にふれる特別な時間🌸
お話を聞いたり、お茶をたてたりして、
“心がしずかになる体験”をしてみよう🍵📖✨
🎤【野口遵記念館】
🥁 和太鼓道場 巴塾(ともえじゅく)8:30~8:45
山あいに響く鼓動 日向灘の荒波 大空に響きわたる音魂(おとだま)を天地に響かせる。🔥
我々龍潮太鼓は、進化し続ける和太鼓 また、太鼓の音色 そして限界まで打つ太鼓魂を持ちつづけ、演奏活動に邁進(まいしん)し、礼節を重んじて皆様に親しまれる太鼓を目指しています。
🥁 龍潮太鼓(りゅうちょうだいこ)8:50~9:05
みんなで一緒にドンドン!太鼓を打って楽しもう🥁
大人も子どもも笑顔になれる、参加型のステージです✨
🥁 延岡すみれ太鼓あゆっこ隊 9:10~9:25
小学生のみんなが力いっぱい太鼓を打つよ!💪
元気と笑顔を届ける、延岡のちびっこ太鼓チームです!
🎹 認定こども園 延岡望幼稚園 10:00~10:15
① ハーモニカ「きらきら星」🎵
② 合唱「秋のマーチ」🎶
③ 鍵盤ハーモニカ「ミッキーマウスマーチ」🎹
音と笑顔でいっぱいのステージ!みんなでリズムにのろう🎵
📖 認定こども園 東海幼稚園 10:15~10:25
渡辺修三さんの詩「天使たち」を、心をこめて朗読📜✨
やさしい声で詩の世界を届けます。
🕊️ 社会福祉法人 ゆりかご福祉会(第2ゆりかごWEC学院・わかくさ保育園)11:55~12:05
短歌朗読「なつかしき」「若竹」「日向の国」📖
子どもたちの声で、やさしい“ひなたのことば”がひびきます🌸
💃 保育所型認定こども園 わかたけ保育園 10:40~10:50
ダンス「Street of the Soran」🕺✨
元気いっぱいのステップで、会場を盛り上げるよ!
📣 認定こども園 東幼稚園 課外活動「エトワール」10:50~11:05
チアダンスで「がんばれ!」の気持ちを届けます📣
キラキラの笑顔とポンポンがステージいっぱいに✨
🕺 認定こども園 聖心ウルスラ学園附属幼稚園 11:05~11:15
ヒップホップダンスでノリノリステージ🎶
リズムに合わせて、かっこいいポーズを決めよう!
🎶 幼保連携型認定こども園 こすもす保育園 11:15~11:25
リズムあそび「くいしんぼうのラップ」🎤🍎
楽しい歌と動きで、みんなを笑顔にしちゃうよ!
🎭 幼保連携型認定こども園 一ツ岡南幼稚園 11:25~11:40
オペレッタ「くれよんのくろくん」🎨✨
色とりどりの世界で、みんなの心があたたかくなるお話。
ーあらすじー
くれよんたちは、次々と箱を飛び出して、真っ白な画用紙に絵を描き始めます。
きいろはちょうちょを、あかとピンクは花を、みどりときみどりは葉っぱを・・・
でもくろくんだけは、きれいに描いた絵を黒くされてはたまらないと、仲間に入れて
もらえません。くろくんがさみしそうにしていると、シャープペンさんがやってきて、くろくんをなぐさめます。しばらくすると、くれよんたちがけんかを始めました。

🌺 なかしま保育園 11:40~11:55
演舞「三線(さんしん)の花」🌸
沖縄の音に合わせて、しなやかに踊る伝統の舞です🎵
🕊️ ゆりかご児童クラブ 11:55~12:05
創作能楽「遠山落日」🌄
子どもたちが自分たちで作った“新しい能”の世界!
ちょっと不思議で、かっこいいステージだよ✨
👘 延岡日本舞踊協会 13:00~13:50
きれいな着物で舞う日本の伝統美🌸
「さくらさくら」「月夜のポンチャラリン」など、
おどりの中に日本の心が見えるよ💫
🎤 延岡少年少女合唱団 13:50~14:05
「もみじ」「汽車ポッポ」「地球星歌」「すてきだね!」など、
元気な歌声で笑顔を届けます🎵
聴いている人も手拍子したくなるよ😊
🎐 延岡宮城会 14:05~14:25
おことの音色で「祭花」を演奏🎐✨
やさしい音が心の中に広がるよ。
👺 天下一こども能楽講座 14:25~14:45
本格的な能の世界を子どもたちが演じます!
「四海波」「吉野天人」「老松」「合浦」など、迫力の演技🌊
🎸 津軽三味線 森山流 14:45~15:00
びよ〜んと鳴り響く三味線の音がカッコいい🎵
日本の伝統楽器の力強さを体で感じよう!
🎹 ピティナ宮崎北支部 15:00~15:15
ピアノのステージ🎶
「Soranji」「ダーリン」などの人気曲で、会場がウキウキ!
🩰 西島数博(バレエダンサー)15:55~16:05
世界で活躍する西島さんからのメッセージ✨
「夢を持つこと」「努力を楽しむこと」の大切さを教えてくれるよ🌈
🌟 野口遵記念館では…
延岡中の子どもたちが主役!
太鼓、ダンス、歌、合唱、伝統芸能、みんなの「がんばり」が輝くステージ🌸
見ている人もきっと元気をもらえる一日です🎶
🏠【市民スペース】
🤖 延岡市教育委員会 学校教育課
ペッパーくんがやってくる!
おしゃべりしたり、ダンスしたり、いろんなことができるペッパーくん🤖✨
みんなとお話して、楽しく学校のことを紹介してくれるよ!
一緒に写真を撮ったり、話しかけてみよう📸💬
🏫 園の紹介・児童作品展示コーナー
それぞれの園が、子どもたちの絵や工作、日ごろの様子を紹介しているよ🎨✨
かわいい作品や手作りの飾りがいっぱい!
どの園にも子どもたちの笑顔と工夫がつまっています🌈
- 幼保連携型認定こども園カナリヤ
- 認定こども園延岡望幼稚園
- 幼保連携型認定こども園こばと保育園
- 幼保連携型認定こども園こすもす保育園
- 慈光保育園
- 恒富保育所
- つのだ保育園
年長児の貼り絵作品の展示です。子ども達の個性が現れています。 - 東保育所
- 長井保育所
- みなみ保育園
- 緑ケ丘保育園
- 山下保育所
- 友愛保育園
- ゆりかごWEC学院
- わかたけ保育園
🌸 市民スペースでは…
子どもたちががんばって作った絵や工作、日常の活動を紹介しています🎨✨
家族みんなで「わたしたちのまちの園」をめぐってみよう!
きっと「かわいい」「すごい!」がたくさん見つかるよ😊
以上、29日に「恒富中学校」「カルチャープラザ」「社会教育センター」「内藤記念博物館」「野口遵記念館」で行われるイベント、そして「市役所・市民スペース」での展示の紹介でした。
29日は、そのほか、野口遵記念館駐車場で「キッチンカー」や「ふれあい移動動物園」も出店しています。お祭りを盛り上げてください。
ふれあい移動動物園は29日だけの出店となります。